DSR-45 / DSR-25 2004年9月
業務用DVCAMデッキです。BETACAMと接続可能なアナログコンポーネントの有り無しで2モデル存在します。 デッキ本体に映像確認が可能なLCDが装備されたのはこの機種が初ではないかと思われます。 業務機は使いやすそうで… 続きを読む »
業務用DVCAMデッキです。BETACAMと接続可能なアナログコンポーネントの有り無しで2モデル存在します。 デッキ本体に映像確認が可能なLCDが装備されたのはこの機種が初ではないかと思われます。 業務機は使いやすそうで… 続きを読む »
「SDもHDも、この一台」 現在のHD規格に対応していますので、まだまだ使用している方がいらっしゃるかもしれません。 非常に人気だった機種です。業務用ですが、実質はプロフィールプロの後継機と考えても良いでしょう。 私的に… 続きを読む »
日本の皆さんには英語版ですみません。通常のカタログは紛失しました。 大ヒット商品、DVCAMです。 3CCDですから画像は美しいです。 オートホワイトバランスは非常に自然で、完ぺきだったと記憶しています。 … 続きを読む »
アナログハイビジョン。店頭でしか見たことがありませんが、MPEGに見られるガサガサしたノイズなどは無く、結構きれいだったような気がします。 ハイビジョン放送はBS9の1つのみ。それ以外のチャンネルはもちろん4:3のNTS… 続きを読む »
MDです。私は持っていませんでしたので特段の思い入れはありませんが、お持ちだった方々にお楽しみいただければと思います。 MDデッキ初のES機だそうです。MDS-JA3ES。 MDS-S37. … 続きを読む »
カタログ画像をいただきました。ありがとうございます。 PROFEEL 16X9です。 プロフィールにもついにワイドの時代がやってきました。 もちろん、只のワイド画面ではありません。ハイビジョン対応です。 放… 続きを読む »
私はDATというものには店頭でしか触れたことがないので語ることもあまり無いのですが、とりあえず読んでみたいと思います。 ダビング・編集しても劣化がないという点では、生録ファンにとっては非常に魅力だったでしょう。 &nbs… 続きを読む »
メタルマスターの後継、スーパーメタルマスター。ストレートな命名で分かりやすい! 「アナログでなければ実現できない、音の深み」 売られている楽曲はデジタル化されているものばかりですので、残るはTC-D5M+E… 続きを読む »
パスポートサイズでお馴染みの8ミリ小型ビデオカメラ、ハンディカムです。 レンズやビューファインダーが突出していないので、ちょっとしたポーチのような感覚で持ち運べるのは素敵ですね。 普通だとブラ… 続きを読む »