ラジオカセット 1978年10月
CFS-656 ホットドッグ。面白い名前です。 新しい機種については、ステレオ仕様がCFS、モノラル仕様がCFM。 旧来のものはCFですね。 まあしかし、ラジカセだけで一体何機種あるのでしょう… 続きを読む »
CFS-656 ホットドッグ。面白い名前です。 新しい機種については、ステレオ仕様がCFS、モノラル仕様がCFM。 旧来のものはCFですね。 まあしかし、ラジカセだけで一体何機種あるのでしょう… 続きを読む »
お値段は69,800円。高級! この頃は757とか737みたいな型番が流行りました。これは686。また、ステレオ機はCFS~になったようです。 背景のイラストが昭和の雰囲気。ダブルアンテナも良し。 &nbs… 続きを読む »
ウィークエンドスペシャル。今回も頂き物をご紹介します。 「ポータブル ステレオ カセットコーダー カセットデンスケD5」 新タイプのカセットテープ「JHF」「DUAD」と旧タイプの「CR」「HF」が併売されています。貴重… 続きを読む »
お客様から頂いたカタログ画像シリーズ。 液晶レベルメータが見えます。時代を感じますね。 Secloff(セクロフ)・・・サーボモーター・クローズドループデュアルキャプスタン・F&Fヘッドを採用してい… 続きを読む »
”木の新作 ジルバップの森” 「木製キャビネットのデラックスタイプが新登場」 「正立透視型カセット」 ラジカセと言うと、通常は上から再生ボタンを押し込み、その動きを利用してヘッドを移動させるからカセットが必然的に逆さまに… 続きを読む »