ESコンポーネントテクノロジーカタログ 1988年10月
ESRが登場です。222については今回もESXのまま継続です。 またまたトランスの作りが変わりました。 パルスD/Aコンバーターが登場。PDMと呼んでいたのですね、馴染みのない呼称です。 &… 続きを読む »
ESRが登場です。222については今回もESXのまま継続です。 またまたトランスの作りが変わりました。 パルスD/Aコンバーターが登場。PDMと呼んでいたのですね、馴染みのない呼称です。 &… 続きを読む »
1988年に入りました。1987年のカタログは少なかったのですが、総合カタログのみで単品カタログの発行が激減してしまったのもありますし、発行間隔が長くなって来たのもあると思います。 実質は「アンプ/チューナー 総合カタロ… 続きを読む »
タイトルは「ESコンポーネント~」となっていますが、内容はアンプ、チューナー、サラウンドプロセッサーのみです。なので以前に存在した「アンプ / チューナー」カタログに相当しますね。 TA-F555ESXとT… 続きを読む »
最初に見た時、高級なAVセレクターかと認識していましたが、カタログ曰く 「オーディオ・ビデオ コンピューターコントロールセンター」 だそうです。よくわからないでしょう。簡潔に言えば 「映像入出力付きステレオレシーバー」で… 続きを読む »
さて、今回の目玉商品はなんでしょうか。 CDプレーヤーは701ES、カセットデッキはK777ESという7番モデルが出ていますので、アンプ、チューナーもそろそろかな~。 遂に登場です。TA-F777ES、18… 続きを読む »
特に高級機ではないのですが、昨今のAVアンプの走り、かな?49,800円。 シンセサイザーチューナー、テープモニターもついていてそこそこちゃんとしていますよ。 ベータマックスSL-HF66です… 続きを読む »
総合カタログですので、前回との比較をしてみましょう。 TA-AX500が新登場です。低価格な高級機です。 AX500の弟分、TA-AX300、TA-AX200も追加。 そして新リバティの廉価版… 続きを読む »
SESSION シリーズの最上級モデルが登場。TA-AX500:55,000円、ST-JX500:42,000円。妙にさわかやなイメージで出してきました。 AX500、デザイン的にはどうですか?ソニーらしさがないかな・・… 続きを読む »
1982年10月版と同じ表紙なんです。間違いではありませんよ。中身はどうでしょうね。 変わらず。 新リバティのアンプ2機種が新登場。TA-AX4,AX3,AX2が遂に消滅。 変わ… 続きを読む »
TA-F555ESとST-S555ESが主役です。 TA-AX70(75,000円)が新登場。TA-AX7が消滅。 TA-AX44(48,000円)、TA-AX22(29,800円)が新発売。… 続きを読む »