システムステレオ 1996年8月
MDファンの方々、いかがお過ごしですか?システムステレオ総合カタログです。 本誌は紙が薄いため、ややクシャクシャになっています。この時代のカタログは、ホントにチープになってしまいました。購入時の楽しさは買う前50%、買っ… 続きを読む »
MDファンの方々、いかがお過ごしですか?システムステレオ総合カタログです。 本誌は紙が薄いため、ややクシャクシャになっています。この時代のカタログは、ホントにチープになってしまいました。購入時の楽しさは買う前50%、買っ… 続きを読む »
はい、一見するとカーナビのようですが「液晶モービルカラーTV」です。カーナビは別売。mobileを「モービル」って読むのが時代を感じさせます。 取り付けられているクルマは何でしょうか、メータの雰囲気からするとトヨタ車のよ… 続きを読む »
片づけをしていましたら発掘されました、久々のカーオーディオのカタログ。 まったく記憶に無いので、入手当時はしっかり見ていない気がします。 まずは一体型2DINモデル。「マルチコントロールオーディオマスター」… 続きを読む »
メタルテープ&ハイバンド化されたHi8も出そろい、まさに「Hi8全盛期」っていう感じがするこのカタログ。 掲載機種もなかなか多く、 ハンディタイプ:5機種 プロ系:2機種 ディスプレイ一体型:3機種 据え置きデッキ:7機… 続きを読む »
1997年11月に初号機のDVP-S7000が出てから、ちょうど2年後のDVDプレーヤー群です。 右ページのテレビはKV-21DS1です。使っていましたので懐かしいです。 DVP-F11。縦置… 続きを読む »
KX-45ED1 形式からして45型・・・えっ! 45型?! 1978年に「ジャンボジェットセンサー」という機種があったが、あれは27型。当時最大だったかと。 同時期にプロジェクション方式だと確か三菱電機に40、50型が… 続きを読む »
ベータマックス15周年モデル・SL-2100です。 型番だけだと「なぜノーマルのベータ? ハイバンドだって、何ならEDベータだっていいじゃない?」と思うはず。 発売時期から考えても(EDベータ初号機・EDV-9000の発… 続きを読む »
1982年のCD(コンパクトディスク)発売から16年半、デジタル技術の革新は次世代の「器」を望んでいたのでしょうか? それに呼応するかの如く登場しました、スーパーオーディオCD(SACD)。 デジタルデータ化において、従… 続きを読む »