NT-1 1992年2月
デジタルマイクロカセットレコーダー・スクープマン登場です。 でも何で「デジタル・プレスマン」じゃなかったのでしょうか? このネーミング、実は発売直前に付けられたというのがあったとか、なかったとか。 切手サイズのカセット。… 続きを読む »
デジタルマイクロカセットレコーダー・スクープマン登場です。 でも何で「デジタル・プレスマン」じゃなかったのでしょうか? このネーミング、実は発売直前に付けられたというのがあったとか、なかったとか。 切手サイズのカセット。… 続きを読む »
ハイビジョン「対応」テレビ プロジェクション型とトリニトロン管型の2種類。 ちなみにこの頃はまだ「アナログ」。しかも実用化実験放送扱いです。 それと「対応」を敢えて強調した理由は後出にて。 元々業務用のハイビジョンシステ… 続きを読む »
唯ひとつの美しさ キララ・バッソの登場。 表紙は、な、なんと! ”King of Pop” マイケル・ジャクソン! 確かに本編で云うようなブラウン管そのものをブラッシュアップするか(他だと東芝・BAZOOKAシリーズ)、… 続きを読む »
デジタルデンスケ・プロユース・ヴァージョンの第2弾。 オリジナル版:TCD-D10との外観上の違い。 1つめは液晶表示部。状態表示並びにレベルメーターをLEDから液晶表示にした点。 2つめはライン/マイク入力端子の変更。… 続きを読む »
「デジタル・デンスケ」TCD-D10の発売から3年。ようやく出ました「DATウォークマン」TCD-D3。 でも何で型式が「3」から始まったのでしょうかね? 本編でも挙がってますが「A/Dコンバーター内蔵機では」世界最小・… 続きを読む »
ベータマックス15周年モデル・SL-2100です。 型番だけだと「なぜノーマルのベータ? ハイバンドだって、何ならEDベータだっていいじゃない?」と思うはず。 発売時期から考えても(EDベータ初号機・EDV-9000の発… 続きを読む »
KX-45ED1 形式からして45型・・・えっ! 45型?! 1978年に「ジャンボジェットセンサー」という機種があったが、あれは27型。当時最大だったかと。 同時期にプロジェクション方式だと確か三菱電機に40、50型が… 続きを読む »
Hi8第1号機から4ヶ月、やっぱり出ました”PRO”の冠のついたカムコーダー・CCD-V5000。 丸窓・針式メーターは”PRO”のあ・か・し? 価格設定も以前のV100/200と比べてむしろお得? Hi8の方式について… 続きを読む »
突如(ん?)現れた新フォーマット・Hi8。 でもこの構想は8mmビデオの開発時からあったそうで。 (スタンダード)8mmとHi8の関係って、ハイバンドベータとED-Betaの関係に近いかと。 まずはテープから。酸化鉄のベ… 続きを読む »
パスポートサイズでお馴染みの8ミリ小型ビデオカメラ、ハンディカムです。 レンズやビューファインダーが突出していないので、ちょっとしたポーチのような感覚で持ち運べるのは素敵ですね。 普通だとブラ… 続きを読む »