最近のコメント

  • 匿名 2024-07-27 at 13:15 on D-700 1985年11月始めて自分のお金で買ったソニー(Audio機器)製品でした。 コンパクトなのに、据え置きCDプレーヤーと同じスライディングトレイ機構にしびれました。
  • daiki 2024-07-18 at 01:11 on TXT-10 1983年10月このVMC-2134Gをユーロスカートに配線変えしたものが、現在も作られているようで驚きです。 https://retro-access.com/ja/products/34-pin-cables
  • 匿名 2024-07-07 at 23:44 on D-700 1985年11月最初に買ったCDプレーヤーだ。後に友人の上司に譲った。
  • 匿名 2024-07-06 at 21:38 on XO-1001 1982年3月80年代後半にPanaのビデオデッキの番組予約にバーコードスキャナーとバーコードシートを使用した機種がありましたね。
  • 匿名 2024-06-28 at 22:17 on LDP-150 1984年3月本体幅が420mmなのは、この機種が「パイオニアのLD-7000のOEMだから」と思います。
  • 早乙女誠 2024-06-19 at 16:18 on XO-1001 1982年3月XO-1001現存しています。今は実家の物置になっているようです。実はソニーサービスステーションに修理に出した時にこの機種は国内でも100台も売れなかったとの事、サービスステーションでも初めて見たと言われました。結局当時のコンポをまとめたようなスペックで正に迷機でした。
  • KTE Video 2024-05-19 at 18:18 on EDV-9000 1987年9月発売当時に1台目を買って既に所有していたSL-HF3000と編集セットを組みましたが、すぐにもう一台欲しくなり2台目を買いSL-HF3000を手放しました。 その後更に1台買って、HRD-100を買うまでずっと3台メインで使っていましたので、ベータの録画テープが大量にあります(^^;) カタログに使用されている写真は量産試作機の様で、実際の製品ではアクリルパネルの四隅のネジ部はキャップで目隠しされています。 と言うか実際はねじ止めではない様です。 当時としては画質は素晴らしく、S-VHSと比べて品位を感じられる録画質だった記憶です。 ED-Beta同士のコピーでは、色にじみの増加以外はオリジナルにかなり近い物で、編集後の画質にも満足いくものでした。 またhi-Band含むノーマルベータの再生画質も従来とは一線を画しており、再生機としても優秀でした。 当時ソニー関連会社の技術系社員の方から聞いた話ですが、一応後継機種の企画もあって試作機まで作られていた様です。 おそらく9000をベースに、3次元Y/Cセパレーターとかゴーストリダクションチューナーとかを搭載した物じゃなかったか?と思いますが、日の目を見ることが無かったのは残念です。 型番については、エレショーのEDC-50のブースに居たソニーの社員の方からは、 「あちらが(VHS陣営の事)10,000番を付けているので当然、、、ですね(笑)」 と、暗に「EDV-10000」であることを示唆される話を聞いたりもしました。 2002年のベータ終了までずっと生産され続けたという点でも、EDV-9000は名機であると言えると思います。 今は、大量のベータテープのキャプチャ作業で3台とも動いています。 いつ終わるのかわかりませんが、壊れませんように(笑)、です。
  • ファイト一発 2024-05-14 at 10:41 on ラジオカセット 1975年6月 巻き戻しのトルクがNGになりレベルメーターが死んでますがCF-2580現役でまだ使ってます。もう50年になりますか。  直近5年以内に2台中国製のステレオラジカセ買いましたが、みなすでにご臨終となったことを思うとあらためて怪物だなと思います。  
  • 胡桃 2024-05-04 at 11:31 on カセットコーダー / ラジオカセット / トランジスタラジオ / トランシーバー 1981年10月CFS-F70、今も持っています。 亡き祖母が買ってくれた、謂わば形見なので絶対に処分出来ません。 いや、ソニー製品を処分しようなんて思った事は一度も無いんですが。(笑) 買ってもらう時、CFS-F40とどちらにしようか相当迷ったのですが、PLLシンセサイザーチューナーの目新しさに惹かれてF70にしました。 でも今見るとF40もやっぱり魅力的ですね。