「■ポータブルオーディオ」カテゴリーアーカイブ
ラジオカセット 1982年6月
お馴染み、総合カタログの検証をしましょう。比較対象は2月版です。 ゼロハンです。前回はWA-55のみでしたが、WA-11、WA-33が追加に。 ソニーさんの一押しシリーズのようです。が・・・ウォークマンと違… 続きを読む »
050 ゼロハン 1982年4月
「ラジオカセットとウォークマン。それぞれの楽しさが、いまジャンルを超えてひとつになった」 セーラー服姿の三田寛子ちゃん。青春時代をやり直したくなります。 WA-11はモノラル仕様。19,800円。 写真のヘッドホンはちょ… 続きを読む »
TCM-5 1982年4月
RS-20 1982年4月
ソニーのホームコーダー 、32,500円です。電電公社のプッシュホンはやや高額だったので我が家には無縁、ずっと黒いダイヤル電話でした(笑)。 この頃はIC録音はありませんでしたから、応答メッセージと相手の伝言、どちらもテ… 続きを読む »
ヘッドホンオーディオ 1982年4月
再生紙のような新聞紙のような、不思議な紙質のカタログです。 およそ紹介済みです。 050(ゼロハン)シリーズ。WA-55のほかにもWA-11、WA-33がラインナップ。 ソニーは… 続きを読む »
CFS-6 1982年4月
カーステレオ 1982年3月
カーステレオカタログ。ちょっと垢抜けてきました。 若干の新製品。 組み合わせ例。 新製品のXK-20:39,800円。早送り&巻き戻しもプッシュ式になりました。 また、目新しいところでは2段階切り替えイルミネーション。こ… 続きを読む »
M-80 1982年3月
これも一応スピーカー内蔵なのでラジカセとなります。しかしこれだけ小さいと面白いかも。 マイクロカセットにメタルテープがあったんですね。知らなかったです。 そして付属ヘッドホンは「きわめて軽い」MDR-1(L… 続きを読む »
CFS-700 1982年3月
「ステレオ・キューブリック」 デザイン的には90点以上でしょう。操作パネル部もハイセンス。ナイスですね~。 特徴はスピーカーが脱着可能なくらいで、特筆すべき点はなさそうです。 ひとつありました。ロジックコントロールではな… 続きを読む »