BMC-3000 1987年2月 投稿者: ソニー坊や | 2021-11-02 3件のコメント ベータムービーからもPROが登場。 受注生産だそうです。ベータマックスはマニア専用になって、数が出なくなって来たのでしょう。 SL-HF3000と同じ6.0MHz/5.6MHzのβIsを搭載。型番も合わせてBMC-3000。 よく見るとβII、βIIIは使用できず、βIs専用機のようです・・・思い切りましたね。 光学式だったビューファインダーは電子式になりました。先行してGCS-1に搭載されていた物かな?
Andantino 2025-07-31 こんにちは。 BMC-3000の未使用品を今週ゲットいたしました。 少し前に、EDC-50 の未使用品が75,000円ほどで落札されたのですが、私は送料込みでその1/3です。 人気は正直なかったですね。こんなものを買うのは(アホな)私くらいでしょうか。 βIsの底力を見せてもらいましょう。(使ってみたいです) 電源の問題があるのと、38年前のものがそのまま使える保証はないので、ちょっと苦労しそうです。 返信 ↓
9℃ 2025-07-31 いえいえ、全然普通です。 私は不人気だったTA-AX5を修理して現在5台運用して、バックアップ用に修理済み2台所有。 部品取りが3台有って、今年に成ってからメ◯カリ、ヤ◯オクで通電不可や通電OK関係なく5台買ってしまいました。 さらにヤ◯オクで6台目を狙っています。仕事が落ち着いたら修理します。 Andantino様も苦労が報われる様にお祈り申し上げます。 返信 ↓
Andantino 2025-08-01 普通、いい言葉です。 ありがとうございます。 (本日届きましたBMC-3000君、箱にはBNC-3000(NTSC)と、わざわざPALと区別しています。) >TA-AX5を修理して現在5台運用 さすが、ソニー坊やと呼ばれた男の読者?はマニアでございます。 さて、メカやグリスなど固着していないことを願います。 返信 ↓
こんにちは。
BMC-3000の未使用品を今週ゲットいたしました。
少し前に、EDC-50 の未使用品が75,000円ほどで落札されたのですが、私は送料込みでその1/3です。
人気は正直なかったですね。こんなものを買うのは(アホな)私くらいでしょうか。
βIsの底力を見せてもらいましょう。(使ってみたいです)
電源の問題があるのと、38年前のものがそのまま使える保証はないので、ちょっと苦労しそうです。
いえいえ、全然普通です。
私は不人気だったTA-AX5を修理して現在5台運用して、バックアップ用に修理済み2台所有。
部品取りが3台有って、今年に成ってからメ◯カリ、ヤ◯オクで通電不可や通電OK関係なく5台買ってしまいました。
さらにヤ◯オクで6台目を狙っています。仕事が落ち着いたら修理します。
Andantino様も苦労が報われる様にお祈り申し上げます。
普通、いい言葉です。
ありがとうございます。
(本日届きましたBMC-3000君、箱にはBNC-3000(NTSC)と、わざわざPALと区別しています。)
>TA-AX5を修理して現在5台運用
さすが、ソニー坊やと呼ばれた男の読者?はマニアでございます。
さて、メカやグリスなど固着していないことを願います。