「ステレオシステム その他」カテゴリーアーカイブ
FH-3 / FH-9 1984年2月
ヘリコンポです。FH-7が消滅して、FH-9のみとなり、そこへ新たにFH-3が加わりました。 FH-3、99,800円です。パワーサプライユニットがなくなり、電源はアンプに内蔵されたようです。 意外と安っぽ… 続きを読む »
FH-7 / FH-9 1983年9月
今回からEとLが大文字になった?ヘリコンポです。 以前のFH-7(シルバー)に加えて、FH-9(黒)、FH-7(赤)が新登場しました。 上位機FH-9。FH-7よりもいくらかスペックアップしています。 (5… 続きを読む »
FH-7 1983年2月
前回ご紹介済みのヘリコンポですが・・・ レコードプレーヤーPS-Q7にトロピカルレッド、マッキンレーブルー、パールホワイトが追加されました。パールホワイトってトヨタ車みたいですね。 それと、ヘ… 続きを読む »
PRS-2121 / SS-2121 1983年1月
本体は128,000円。スピーカーは2台で50,000円。FM/AMチューナー、ダブルカセット、ミキサー内蔵。 ちょっとお高いけど操作性も良さそうだし、音楽をやっている人ならミニコンポを買うよりはずっと面白いかもです。 … 続きを読む »
FH-7 1982年8月
幅215mmのミニコンポ。109,800円。 レコードプレーヤーPS-Q7はセットに含まれません。(35,000円) カセットデッキはレーザーアモルファスヘッド採用、オートリバース。 そして電子チューナー、… 続きを読む »
ESPRIT 1982年6月
分厚い紙です。 ESPRITカタログの解説文は次元が違います。 TA-E900、600,000円。 TA-E901、250,000円。 ソニーらしい非常にセンスの良いデザインです。  … 続きを読む »
XO-1001 1982年3月
タイマー付きデッキレシーバー、128,000円。 「世界初、バーコードリーダー方式」 TC-FX1010の従弟のようなやつが現れました。 後方にAppleII、もしや連動するのか? そしてその上には・・・これはなんだ?P… 続きを読む »
SYSTEM 33 1982年2月頃
XO-7,XO-5に続き,廉価版のXO-3(59,800円)が新登場。 SYSTEM33という名の由来がどうにもわかりませんが適当に名付けたのでしょうか。 テレビの位置がちょっと高いかな?首が疲れそうです・・・ &nbs… 続きを読む »